10連休も終わり日常に戻る・・・

皆さんご無沙汰しております。社労士・行政書士の新井です。
3ヶ月以上も更新を怠ってしまい、「これはまずい・・・」と思い、思い腰を上げてやっとブログを更新できました。

10連休もあっという間に終わりましたね。
皆さんはゆっくり休めたでしょうか?
私は、研修に行ったり、仕事をしたり、家族サービスをするなど色々と忙しい休みを送りました。それでも、10日も休みがあるというのはたまには良いですね。

近況はというと、相変わらず忙しい生活を送っております。
色々な仕事をやっていて頭の中がゴチャゴチャしておりますが、先月は障害年金関連業務が続きましたね。労働保険組合の年度更新もあったり、就業規則の作成があったり、てんこ盛りです。

ここ最近朝型生活が増えてきています。
昔であれば、少し眠くても強引に起きて24時過ぎぐらいまで仕事をやるときもありましたが、最近はその気力がなかなか出ません。
そこで考えたのは、眠ければそのまま寝てしまい、朝早く起きて仕事をやればいいのでは?ということです。
早ければ、8時半ころには居間で寝っ転がって寝てしまいます。ちょうど娘達も同じくらいに寝るのでちょうど良いと言えば良いのかもしれません。
そのかわり、朝は早いですよ!
早いときは2時半くらいにはむくっと起き出して仕事始めます。
一応、6時間は寝ているので問題は無いはずです。
ただ、2時半起きはさすがに途中で眠気が襲ってくることが多かったり、仕事の最中「自分こんな朝早くから何やってるんだろう?」という思いにふけりやすいので、だいたい3時半~4時が多い気がします。

子供達静かに寝ていますし、仕事もかなりはかどりますね。
もっとも、連日早起きだときついので、午後11時頃寝て7時くらいに起きる日も設けてバランスをとってます。

いずれにしても、もっと自分自身の事務処理能力を上げて頑張って行きたいと思います!

Facebookも是非ご覧ください。いいね & シェアよろしくお願いします。

S